3/8(火)より小児用新型コロナワクチン(5歳~11歳用)の接種を開始しました。
新型コロナウイルス感染症の重症化を防ぐ効果が期待されます。特に喘息や心臓病、神経疾患や染色体異常などのお子さんは接種をお勧めします。
2回目の接種は原則3週間後の同曜日同時刻に接種します。
ネットで空いている日時以外での接種をご希望される方は、お電話でご連絡してください。
大人用と子供用の予約を間違えて取る方が多いです。気を付けてください。

新生児を
診てきた院長が
一カ月検診から成長を
見届け、働くママを
応援します
当院が選ばれる理由
急な発熱、塾や習い事でも大丈夫
インターネット予約を受け付けています
新生児のお子さまの診察もOK
一ヶ月検診にも対応いたします
隔離室、キッズスペースを備え
院内での感染予防に努めています
胸部・腹部のレントゲン検査が可能
血液検査結果も迅速に確認できます
NEWS
新型コロナウイルスの感染者はやや減ってきました。ほぼ全例オミクロン株のようで、症状は軽いものの、感染力が強いです。2回ワクチンを接種していてもかかる方が多いです。子供は重症化することは少ないようですが、基礎疾患のある方や高齢者にうつさないよう注意しましょう。
濃厚接触者でも症状のない方は、自宅で7日間様子を見てください。当院では無症状者の検査はしません。
基礎疾患のある大人や喫煙者の検査もできません、内科受診してください。重症化した際に小児科医では対応できません。
新型コロナワクチンの接種を再開しています。
予約できるのは接種券をお持ちの12歳以上の受診歴のある方です。
3回目の接種は、2回目から6か月以上空いていれば接種できます。
高齢者の接種は行いません。ネット予約のみで受け付けます。
7/11(月)、8/1(月)、8/22(月)は、夏休みの休診とさせていただきます。
また、7/9(土)の受付時間は11時までとさせていただきます。
よろしくお願いします。
R4.7/20(水)、8/12(金)、9/16(金)は、院長が佐々総合病院にて小児準夜救急を担当します。(19時半から22時半)
R4.6/15(水)、6/21(火)、6/28(火)は、保育園幼稚園の検診のため午後の外来を14時15分から開始します。
発熱や咳のある患者様と慢性疾患の患者の来院時間を分けています。発熱や咳がひどい患者様は午前11時まで、または午後4時以降にご来院してください。鼻腔抗原検査や唾液(または鼻腔)PCR検査を行います。発熱や咳のある患者様は院外ベランダや、自家用車内での診察を行っています。また、院内への入室が不安な慢性疾患の患者様も、院外や車内での診察・処方に対応します。症状が安定している場合ご家族だけで処方箋を取りに来られても結構です。
土曜日等で予約が取れない場合が増えて、長時間お待たせすることがあります。予約が取れない場合は直接来院してお待ちになるより、受付(042‐451‐8680)に電話をしていただき、来院時間の相談をしてください。また予約を取っておいて受診しない場合は、必ずキャンセルしてください。
13時から14時まで、電話での予約等の対応を原則中止させていただきました。13時から14時は昼休みのため留守番電話対応、2種類以上の予防接種や検診の予約をされる方などは、この時間を避けてお電話してください。
診療案内
お子さまの成長と、毎日がんばるママを応援する地域密着型医院です。
当院の診察のモットーは「赤ちゃん、お子さまの成長を見守る」ことです。開業医として、お子さまたちの成長と健康を見守ってきました。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00~15:00 | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | ▲ | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
●…一般外来
▲…乳幼児健診・予防接種
【休診】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
インフルエンザワクチンのシーズンは
一般外来が午前11時まで、午後16時からに変更します。
最寄駅
田無駅 ひばりヶ丘駅
最寄バス停
六角地蔵尊前バス停から徒歩2分
お子さまの健康だけでなく、お母さまの気持ちにも寄り添った診察とアドバイスを心がけています。
お子さまの状態やこれから予想されることをわかりやすく説明し、アドバイスしていきます。お子さまだけでなく、毎日、仕事や家事、育児に追われて疲れているお母さまのケアにも力を入れています。